平成17年12月18日(日)
「TxVisualChange V1.12」、「TxVisualChangeフリー版 V1.12」をリリースしました。


平成17年12月3日(土)
「クリップNOTE V3.30」をリリースしました。


平成17年9月17日(土)
「Quickバックアップ V1.00」を新規リリースしました。
バックアップしたいファイルやフォルダを、いかに手早くバックアップできるかを目標にしたソフトです。


平成17年7月16日(土)
「クリップNOTE V3.20」をリリースしました。


平成17年6月12日(日)
「TxVisualChangeフリー版」を新規リリースしました。
TxVisualChange(シェアウェア版)からプラン作成の機能を除き、標準のプランを6つ用意しています。


平成17年5月31日(月)
「TxVisualChange V1.10」をリリースしました。


平成17年4月17日(日)
クリップNOTEの「プランのダウンロード」のページにプランを2つ追加しました。
京ぽんを購入しました。WILLCOM(旧DDIポケット)の京セラ製のPHSです。ドコモもPHSから撤退するので、肩身の狭いPHSですが、私は最初からPHSです。最初に買ったPHSの音質の良さに感動してから、ずっとPHSですが、なぜか最初に買った(7年ぐらい前?)PHSが一番音質が良かったような気がします。でも、今でも十分音質はいいです。
WILLCOMは5月から定額プランを実施するので、同社のPHSへの音声通話は無料になります。全てのEメールも無料です。7月からはデータ通信用の定額プランも追加になり、電話機単体、パソコン接続でのWeb閲覧もすべて無料になります。2つの定額プランを合計しても5000円と、とてもお得です。
遠距離恋愛してる人や、ご主人が単身赴任しているご夫婦は、お互いにPHSを持ってると時間を気にせずに電話ができますよ。


平成17年3月28日(月)
「クリップNOTE V3.10」をリリースしました。


平成17年2月11日(金)
アクセスカウンタを小振りなものに変更しました。


平成17年2月2日(水)
「TxVisualChange V1.01」をリリースしました。


平成17年1月9日(日)
昨日(1月8日)から今日の夜にかけて、プロバイダのシステム障害で当ホームページへのアクセスとメールの受信が停止していました。
現在は復旧して、停止時のメールも受信できたそうですが、もし停止期間中に送信したメールがエラーで返ってきたり、現在返信がない場合は、お手数ですが、もう一度送信していただけますようお願いいたします。


平成16年12月26日(日)
マニュアルにはまだ記載していませんが、TxVisualChangeのお支払いはベクター(Vector)のシェアレジサービスでも可能です。
 こちらから >>


平成16年12月13日(月)
昨日の「クリップNOTE V3.02」リリースの追記です。
V3.00でWindowsMeを動作対象外にしていたのですが再対応しました。
それから、IMEの入力モードがカナ漢字の場合、貼り付け後に全角英数に設定される問題の回避方法を改善しました。ヘルプのトラブルシューティングを参照してください。


平成16年12月12日(日)
「クリップNOTE V3.02」をリリースしました。


平成16年12月2日(木)
掲示板を設置しました。


平成16年11月23日(火)
クリップNOTEの紹介ページをリニューアルしました。
クリップNOTEの全体像がわかるようになったと思います。


平成16年11月15日(月)
「TxVisualChange」を新規公開しました。
テキストファイル変換(加工)ソフトです。事前に変換結果を確認でき、簡単な置換から複雑な置換までこなせます。


平成16年10月24日(日)
「クリップNOTE情報」を更新しました。


平成16年7月24日(土)
「クリップNOTE V3.01」をリリースしました。
V3.01からユーザー登録の料金を値下げしました。
旧価格で既にユーザー登録して頂きましたユーザー様には申し訳ありませんので、近日中に追加で1ライセンス送付させていただきます。


平成16年7月2日(金)
プラン作成のFlashムービーを用意しました。プラン作成がどんなものかわかると思います。


平成16年6月29日(火)
「プランのダウンロード」のページにプランを2つ追加しました。
さらに1つ追加。プランの用途を理解して頂くのと、作成の参考例としてください。


平成16年6月26日(土)
プランを3つ用意しました。「プランのダウンロード」のページからダウンロードしてください。


平成16年6月22日(火)
「クリップNOTE V3.00」をリリースしました。
今回からフリー版の「クリップNOTE」と、シェアウェア版の「クリップNOTE-Pro」を用意しました。
インストールファイルは同じもので、ユーザー登録を行うことにより「クリップNOTE」から「クリップNOTE-Pro」になります。
インストール直後から7日間はシェアウェア専用の機能(プラン作成機能、他)を試用できますのでお試しください。
プラン作成機能は文字列操作ブロックと呼ぶブロックを積み重ねることにより機能を簡単に拡張できるものです。文字列操作ブロックは43種類を用意しています。
文字列を扱うあらゆる場面で活用できると思います。プラン用ヘルプの「プランを作成してみよう」をご覧になると仕組みが理解できると思います。
また、従来の「インストーラ無し・簡易ヘルプ版」ですが、今回からヘルプは「フルパッケージ版」と同じものを同梱して、インストーラのみを省いています。


平成16年4月29日(木)
「クリップNOTE V2.43」をリリースしました。


平成16年1月18日(日)
「クリップNOTE V2.42」をリリースしました。


平成15年12月22日(火)
「クリップNOTE情報」を更新しました。


平成15年12月20日(土)
「クリップNOTE情報」を更新しました。


平成15年11月29日(土)
「クリップNOTE V2.41」をリリースしました。


平成15年11月22日(土)
アクセス解析を取得するようにしました。右上に手裏剣が表示されます。


平成15年10月19日(日)
「Microsoft Flight Simulator 2004」が発売され、さっそくプレイしました。今回は雲の表現が格段に向上してます。Microsoftのホームページでスクリーンショットが公開されているのを見て、これだけの雲の描画をするならよっぽど重いのではないかと危惧していましたが比較的軽めでした。今のビデオカードは1年前に買った低価格(RADEON 9000Pro)のものですが、十分楽しめます。物欲の部屋にスクリーンショットを入れてます。雲はいいですね。


平成15年10月14日(火)
「クリップNOTE V2.40」をリリースしました。


平成15年9月16日(火)
ご質問をもらいましたが返信すると宛先がみつからないのエラーが戻ってきましたので、ここで回答させていただきます。
ご質問:コピーした内容を日付ごとにまとめておき、あとで閲覧できる機能ってありましたでしょうか?
ご回答:今のところ、そのような機能はありません。今後の機能拡張の参考にさせていただきます。


ところで、今はV2.40の開発中ですが、だいたい完成しました。それでも公開はもうしばらくかかります。


平成15年6月22日(日)
「クリップNOTE V2.33」をリリースしました。


平成15年5月10日(土)
PanasonicのデジカメDMC-FZ1を購入しました。久しぶりに「物欲の部屋」を更新。


平成15年4月29日(火)
「クリップNOTE V2.32」をリリースしました。


平成15年4月5日(土)
クリップNOTE情報に追記。顔文字サイトのリンクさせてもらいました。


平成15年3月2日(日)
「クリップNOTE V2.31」をリリースしました。


平成15年2月20日(木)
じつは年末にパソコン強化しました。
CPUをCeleron800MHz(533MHzをクロックアップ)からCeleron2GHzにUP、それに伴いマザーボードとメモリを買い換えました。
きっかけは、マイクロソフトのコンバットフライトシミュレータ3があまりに重くて楽しめなかったからです。Pentium4にしようとも思ったのですが、3GHzでも動くと噂される新コアのCeleron2GHzにしました。前回は1度失敗しましたが、クロックアップの誘惑には勝てませんでした。定格電圧で2.7GHz動作させましたが何の問題もなく動作しています。しかし、それでもコンバットフライトシミュレータ3は超快適とまではいきませんでした。メモリは512MBで、ビデオカードはRADEON9000Proです。
もっと快適にするならば、ゲームでの性能が高いPentium4と、RADEON9700とかの組み合わせなのでしょうが、あまり高額なものを買ってももったいないので。
しかし、パソコンのパーツも安くなったものですね。CPUとマザーボードとメモリ512MBで35000円程度で済みました。最初に自作したときは手頃になったPentium133MHzを4万円で購入しましたから、それよりも今回は安い。
次回は2年後に強化かな。そのときは、4〜5GHzでしょう。
ちなみに現在のクリップNOTE開発用パソコンの構成です。

CPU Celeron2.7GHz(Celeron2GHzをクロックアップ)
マザーボード ASUS P4PE
メモリ PC2700 512MB
ビデオカード RADEON9000Pro
HDD IBM Deskstar60G 7200rpm
ドライブ DVD+RW/+R ドライブ
ディスプレイ ナナオ 17インチ液晶ディスプレイ
OS WindowsXP Pro



平成15年2月2日(日)
クリップNOTEのアンケートで質問を頂くことがあるのですが、メールアドレスが未記入のため返答ができない場合があります。
ご質問の時はメールアドレスの入力をお願いします。


平成15年1月31日(金)
「クリップNOTE V2.30」をリリースしました。


平成15年1月15日(水)
クリップNOTE情報に追記。
クリップNOTEをベクターの新着ソフトレビューで紹介していただきました。


平成15年1月1日(水)
あけましておめでとうございます。
今年もいい年でありますように。


平成14年12月31日(火)
クリップNOTE情報に追記。


平成14年12月14日(土)
「クリップNOTE V2.22」をリリースしました。
しばらくぶりにパソコンのCPU強化がしたくなってきました。2年半ぶりです。
またまたセレロンでクロックアップに挑戦か、それとも無難にいくか迷っています。


平成14年11月18日(月)
クリップNOTE情報に不具合情報を追記。


平成14年11月4日(火)
「クリップNOTE V2.21」をリリースしました。


平成14年9月30日(火)
「クリップNOTE V2.20」をリリースしました。LAN対応です。


平成14年7月20日(土)
クリップNOTE情報に追記。


平成14年7月16日(火)
「クリップNOTE V2.11」をリリースしました。


平成14年5月5日(日)
「クリップNOTE V2.10」をリリースしました。
埋め込みマクロ機能(現在日時等)の追加です。


平成14年3月24日 (日)
ホームページ作成ソフトを購入したので、レイアウト変更しました。やはりソフト使うと楽ですね。
それから、クリップNOTEの機能説明を追加しました。


平成14年3月21日(木)
「クリップNOTE V2.00」をリリースしました。
(ご連絡:岩崎さん、V2.00を使われてみてください(メールアドレスが未記入でした))


平成14年2月24日(日)
「クリップNOTE V2.00」の開発が終わりに近づきました。VC++で作り直しましたので、1年以上もかかってしまいました。ユーザーインタフェースも一から見直しをしましたが、基本は変わってないです。公開はもう少しかかります。変更になるかもしれませんが、主な新機能は次の通りです。
 ・呼び出しウィンドウのタスクトレイへの格納
 ・マルチユーザー対応
 ・選択ウィンドウの常時表示
 ・ウィンドウ連結
 ・行のソート
 ・ユーザーインタフェースの変更(選択ウィンドウと編集ウィンドウの統合)


平成13年12月10日(月)
「クリップNOTE V1.62」をリリースしました。WindowsXP対応のみです。


平成13年10月27日(土)
PS2のエースコンバット4を5時間ほど楽しみました。出張中なので自宅に帰ったときに遊びました。やはり画像がリアルですね。今までパソコンやらゲーム専用機の、フライトゲームの画像の美しいものを探し求めていましたがこれが一番です。ただ私はシューティングよりも、空を飛ぶ疑似体験をしたくてゲームをするので、画面には風景以外何も映らないほうがいいです。そんな視点がないので残念です(リプレイ中は視点選択できるけど)。できれば、超リアルな「雲海」の中を飛び回れるようなソフトが欲しいのですが。飛行機の窓からいろいろな姿をした雲を見るのが好きなので、そこを自由に飛び回れたらどんなに楽しいことかと思ってしまいます。


平成13年8月27日(日)
実は新たにデジカメを購入してしまいました。欲しかったオリンパスのE−10ではなく、ミノルタのDimageEXという2年前ぐらいの製品です。定価の1割程度で売っていたので、仕事のストレスのためか衝動買いをしてしまいました。150万画素ですが、画質はいまいち。やっぱり衝動買いはよくないですね。


平成13年6月10日(日)
先月から再び東京に出張に来ています。3ヶ月以上の長期出張です。
残業だらけの仕事の合間に、デジカメWS30で皇居外苑や新宿御苑を撮影しましたが、やっぱり風景写真になると35万画素では話にならないですね。気軽にスナップショットを撮るのはいいのですが。そういう訳で高画質のデジカメが欲しくなりました。しかも一眼レフタイプのもの。安くてもオリンパスのE−10(約20万)になってしまうので、思い悩んでいます。
「クリップNOTE」のバージョンアップが止まっていますが、けして現状のものに満足しているわけではありません。今の仕事が落ち着いてきたら機能拡張を行います。


平成13年5月1日(火)
ゴールデンウィークです。でも仕事が忙しいのはかわりません。
GeForce3が欲しいけど値段高すぎですね。この頃パソコンのパワーアップなし。
PS2のエースコンバット4の開発途中のムービーを見ましたが、このグラフィックスでゲームができるなんて最高です。初代エースコンバットのゲーム開始前のムービーを見て、この画像でゲームができたら最高だろうなと思ったことがあるけど、4ではそれ以上のグラフィックスでゲームが出来そうです。グランツーリスモ3にしてもPS2の本領発揮ですね。


平成13年2月18日(日)
去年の終わりから仕事が忙しくてたまりません。物欲もこの頃、影を潜めています。
ところで相次いで業界から消えたAurealと3dfx、とても残念でした。3Dサウンドと3Dグラフィックスで胸を躍らせてくれたのですが。


平成13年1月3日(水)
「クリップNOTE V1.61」をリリースしました。機能拡張はなく、障害対応です。内容はFSO(ファイル システム オブジェクト)を利用しているにも関わらず、DLL(Scrrun.dll)がインストールファイルに組み込まれていないことへの対応です。問題が発生するのは、Windows95のパッケージ版など、OSにScrrun.dllが組み込まれていない場合などです。他のソフトのインストールで組み込まれる場合もあるので、必ずしも障害が発生するわけではありません。この障害はV1.4からのものです。該当される方には、ご迷惑おかけしました。


平成13年1月1日(月)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
子供の頃に憧れた21世紀を迎えました。ちょっと予想した21世紀と違うけれど。ロボットと空飛ぶ車、宇宙旅行は?


平成12年12月10日(日)
「クリップNOTE V1.6」をリリースしました。


平成12年11月23日(木)
デジタルカメラを買いました。過去に購入した高木産業と同じ35万画素のコンパクトデジカメです。前回は画質の問題と、初期不良で返品しましたが、再度の挑戦です。購入したのは日立マクセルのWS30で、高木産業のPDC-35よりも多少割高になりますが、画質は良好です。とにかくコンパクトで気軽に使えるのが欲しいので、主流の200万画素前後のものは遠慮してます。詳細は”物欲の部屋”をごらんください。


平成12年11月18日(土)
現在出張中です。長期の出張なのでノートパソコンを購入しました。前から欲しかったのですが、自宅では自分の好みにカスタマイズしたディスクトップを使うので、ノートを使う可能性は非常に低いと思っていました。
ところが長期出張となると、メールチェックもできなくなるので、慌てて購入しました。PanasonicのLet's note CF-L1XSです。Panasonicのノートは好みのサイズ(A4サイズで軽くて薄い)だったのですが、割高の印象があって検討からはずれていました。ところがCPUはCeleron450MHzで少々非力ですが、安く売られていたので購入しました。DVDや3Dゲームは未サポートですが、非常に気に入ってます。
気に入ったところは
・13.3インチの画面はちょうど良いサイズ。
・出張先の仕事場でも使用しているので、毎日カバンに入れて持ち運んでいます。我慢できるサイズと重さです。インナーケースはB5サイズのものを使用しています。
・デザインは金属質で非常にスマートですっきり。
・薄型でもCD−ROMを内蔵しているので便利。
・バッテリーも実質2時間以上持つ。
などです。全体的に質感が良く使って気持ちいいです。


平成12年10月1日(日)
「クリップNOTE V1.5」をリリースしました


平成12年8月26日(土)
「クリップNOTE V1.4」をリリースしました。


平成12年8月19日(土)
「クリップNOTE V1.4」の開発も終盤に入りました。8月下旬にはリリースできると思います。今度はラベル付きテキストのディスク保存機能です。前から必要だとは思っていましたが、やっと提供できます。


平成12年8月6日(日)
「クリップNOTE V1.35」をリリースしました。


平成12年7月31日(月)
「クリップNOTE V1.3」をリリースしました。


平成12年7月23日(日)
クリップNOTEのバナーをメインフレームに設定しました。


平成12年7月16日(日)
「発掘!あるある大事典」によると麦茶が夏バテにいいそうです。麦茶には身体を冷やす効果や、血液をさらさらにする効果などがあるそうです。さっそく明日から飲まなくては!


平成12年7月9日(日)
ホームページのアドレスが変更となりました。ご迷惑おかけします。
「クリップNOTE V1.2」をリリースしました。


平成12年6月29日(木)
梅雨に入ってからじめじめしますね。「クリップNOTE V1.2」の開発も終盤に入りました。7月上旬にはリリースできると思います。


平成12年6月17日(土)
*** 懲りもせずにCPU強化 ***
 850MHz(外部周波数100MHz)以上で動かないCeleron566では諦めきれずに、CPUをもう一つ購入しました。今度はCeleron533A。これなら外部周波数100MHzの設定で800MHzだから動くのではないかと期待して購入しました。これで駄目なら諦めよう。566MHzで起動確認して、次は800MHzで起動。そしたらあっさり動作しました。電圧も定格どおり。840MHzまで動作するのを確認しました。880MHzではWindows起動後にハングアップ。現在は824MHzで常用しています。不要なCeleron566は売却しました。
 ところで、CPUファンを別途購入してCeleron533Aに取り付けたのですが、533MHzで起動2分後にBIOSでCPU温度を確認すると、65度にもなっていました。初めて使用した熱伝導シート(280円で購入)を疑い、シリコングリスに付け替えました。すると35度程度に落ち着きました。パーツ屋(購入店とは別)で話をしたところ、つけない方がいいような粗悪な熱伝導シートも存在するそうです。CPU温度確認しなかったら、CPUは早く逝ってしまったかもしれません。おそろしや。
 パソコン強化はこれで完了。
 そして、”私のパソコン”を更新しました。


平成12年6月11日(日)
 パソコンを強化しました。CUP(Celeron566)とマザーボード(ASUS CUBX)です。本来はPIII700MHzの予定だったのですが、店員に、このCeleron(coppermine-128K)は850MHzで動いてる方多いですよと囁かれ、ちょっと危ない気もしたけど衝動を押さえきれずに購入しました(半年前からの予定が一瞬で吹き飛んだ)。新しいCPUだけに動作確認済みのマザーボードを教えてもらい、CUBXも購入しました(BXマザーが好きだから)。コア電圧の設定も変更できるから何とかなるだろうと思いました。そして結果は...
 850MHzではBIOSの画面すら表示されませんでした。コア電圧を1.5Vから1.7Vまで上げても変化なし。仕方なしに637MHz(外部周波数75MHz)で動作させています...失敗か...
 不幸はさらに追い打ちをかける。マザーボードを換えたせいか、Windows98が超不安定に。起動後5分でエラーが勃発しはじめ、起動しないソフトも発生。何度マシンを再起動しても症状かわらず、OSを上書きインストールでも変化なし。残る手段はクリーンインストール。
 そして、なんとか開発環境とインターネット環境は復元させました。まだまだソフトのインストールは続く。

 ”私のパソコン”を更新しました。やっぱり、衝動買いは良くないですね。


平成12年5月28日(日)
「クリップNOTE V1.1」をリリースしました。


平成12年5月20日(土)
フライトコンバットシュミレータ「Jane's WWWII FIGHTERS」がお気に入りのソフトなんですが、購入したのは1年半ほど前になります。デモ版で遊んでグラフィックの美しさと、空中戦のおもしろさに感激して製品版発売日に購入しました。3Dの雲などは涙ものでした(重いけど)。第二次世界大戦が舞台なのでミサイルなどなく機銃のみでの戦いで、まさにドッグファイトの気分になります。私にとっていまだにこれを越えるものはありません。続編を期待しているのですが噂も聞きません。今ならパソコンのCPU性能とグラフィック性能も向上しているので、さらなる緻密なグラフィックが期待できるのですが。3Dサウンドも採用してほしい。
「JAVA実験室」はしばらく閉鎖します。


平成12年5月11日(木)
「クリップNOTE」をVisual Studio6.0 Service Pack3で再コンパイルしました。


平成12年5月5日(金)
やっと自作ソフトの発表ができました。VC++で作成するつもりでしたが、お手軽なVBに走ってしまいました。まだ、不満な点もありますので今後改造を加えていくつもりです。よろしかったら、使ってみてください。


平成12年4月30日(日)
少しホームページに彩りを添えてみました。それから「オッシーのホームページ」から名称を変更しました(親族から苦情がでたもので)。


平成12年4月23日(日)
しばらく更新さぼってました。
プレイステーション2で決戦をやりましたが、徳川家康で勝利し、石田三成でも勝利したので一息ついてます。
DVDソフトの「タイタニック」はなかなか迫力があってよかったです。WinDVD2000を購入して4cHダウンミックスで聴きましたが、リアスピーカーからの音は小さくてほとんど聞こえません。他のソフトはそうでもないので「タイタニック」のリアの録音レベルが低いのかな。リアスピーカーは役に立たなくてもサブウーハーは迫力があってとてもよいです。船のエンジン音が足元に響きます。スピーカーのFPS2000D(約2万4千円)ですがとてもいい音がすると思うのですが、サウンドカードとのデジタル接続だからでしょうか。ノイズはまったくないし、昔買った15万円かかったシステムより遙かにいいです。
もう少ししたら、自作ソフトのページを更新できそうです。


平成12年3月4日(土)
プレイステーション2GETできませんでした。結局ネットでプレイステーション・ドット・コムに注文して2週間後の配送です。もう少し待ちますか。
DVDソフトで「グレムリン」購入しました。「ブレードランナー」と同様に好きなタイトルです。1980円で安かったし。「ブレードランナー」は5.1chサラウンドじゃなかったけど、これは5.1chサラウンドが付いていました。ところで、プレイステーション・ドット・コムはDVDソフトも扱っていて、定価より1000円ぐらい安かった。ついでに「タイタニック」と「2001年宇宙の旅」を注文しました。


平成12年2月20日(日)
なんでプレイステーション2の予約ができないんだ。初回100万台出荷は本当なのか。ネットは混雑してつながらないし、もう出荷日に発送はできないらしいし。


平成12年1月30日(日)
DVDソフト購入しました。昔からお気に入りの「ブレードランナー」です。やはりビデオCDに比べると遙かに綺麗ですね。音もいいし。でも「ブレードランナー」は有効な表示画面が一回り小さくて、それが残念です。


平成12年1月22日(土)
近頃寒くなりましたね。雪も何度か降りました。DVD鑑賞の環境ができたので、DVDソフトを1枚ぐらい購入したいと思ってるのですが、何にするか迷ってます。


平成12年1月9日(日)
DVDドライブを購入しました。パイオニアの6倍速(CD32倍速)のものです。DVD再生ソフトとして”winDVD”をバンドルで購入しました。手持ちのDVDソフトを再生してみましたが、ビデオカードが再生支援をフルサポートしていないわりには綺麗でした(再生支援なしの設定でもかわりばえなかったけど)。動きも非常にスムーズでコマ切れもなかったです。値段は1年前に買った36倍速CDと同じでした。動作音も静かになってます。パソコンのパーツってほんとに安くなってますね。うれしい。次はペンティアム3だ!
よって、”私のパソコン”を更新。


平成12年1月4日(火)
ホームページのアドレスが変更となりました。プロパイダを変更したためです。ご迷惑おかけします。


平成12年1月1日(土)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ついに西暦2000年になりましたね。携帯電話がならないように祈ってます。まだまだ油断はならぬ。


平成11年12月29日(水)
もうすぐ今年も終わりですね。次は2000年です。2000年問題の緊急対応のために携帯電話を持たされてしまいました。携帯電話ってじゃまで嫌いなんだけど。
Windows2000RC2インストールできました。問題なく動いていますが、ビデオドライバがDirect3Dをサポートしていなくてゲームができません。セカンドマシンのビデオカードはRIVA128です。メモリが少ない(32MB)ため、非常に遅いです。


平成11年12月25日(土)
デジタルカメラPDC−35の返品を受け付けてもらえました。もう少し画質さえよければ最高のデジカメなのに。
Windows2000RC2を空きの1.2G HDDにインストールしています。デバイスをちゃんと認識してくれるかな。


平成11年12月19日(日)
”私のパソコン”を更新。雪が降ってる。


平成11年12月18日(土)
高木産業のデジタルカメラPDC-35が到着しました。”物欲の部屋”にサンプルを載せてます。..画質が..返品したい...


平成11年12月12日(日)
高木産業のデジタルカメラPDC-35を注文しました。35万画素ですがUSBインターフェース付きで9,800円です。サイズは名刺サイズ程度で60gです。640×480ですが画質はあまり期待していません。手元に届いたら、サンプルでもアップします。


平成11年11月20日(土)
JAVA実験室にJAVAアプレット第一段を登録しました。ちゃんとうごくかな。


平成11年11月14日(日)
ホームページ暫定版から大幅にレイアウト変更を行う。ただし、準備中が多いけれど。